スクワットを始めて2ヵ月!体重が減る!
スクワットマジックでスクワットを始めて2か月のSayaです。食事制限もほとんどなしでついに体重が2Kg減りました!
取り組んでいたのは
- ほぼ毎日スクワットをする
- 食事量を気にする
の2点のみ!
その詳細を書いてみます。
スクワットマジックの取り組みはこちらにリンクの一覧があります♪よろしければSayaの挑戦をご一読くださいませ。

スポンサーリンク
スキマ時間スクワット
Sayaは一応兼業主婦ながらメインが主婦なので、朝起きて子どもたちを小学校や幼稚園へ見送るまではバタバタです。
そして、夕方前、幼稚園のお迎えからの子どもたちの寝かしつけまでの時間もバタバタです。こればかりは仕方ない。3歳の子はイヤイヤ期真っただ中ということもあり、上手くおだてながら上2人の対応もしていたらへとへとです。日中も何かしら予定があって、1週間のうち自宅でゆっくり過ごせるのが2日もないという…。
だからこそのスキマ時間です!ながらスクワットです!
- 朝、歯を磨きながらスクワット。
- 昼はなるべく姿勢を正して活動。
- 夕方は野菜を炊きながらスクワット、唐揚げが揚がる間にスクワット。
- 夜も歯磨きしながらスクワット。
- 子どもたちが寝た後に海外ドラマの録画をみながらスクワット。(海外ドラマ好きなデス)
歯磨きや唐揚げタイムは1~2分ですから、ほんとにスキマ時間。
食事量を”気にする”のが大事。
食事制限はしてません!あれは食べない…とか、これだけ食べる!というのはストレス。
それに小さな子たちに「ママは食事制限してるから食べてないの、君たちは好き嫌いなく食べなさーい」とは言えない…理解できないですよね。変にダイエット!とか言われても困りますし。
でも食事量は気にすることができますよね。
唐揚げを3つのところを2つにしておく、とか、サラダの量が多目でご飯の量が少なめ、とか。
出来立ての美味しいところも食べたいですが、最後に食べかけの子どもたちのお残しを食べることを考慮して、最終的に1人前を目指すわけです。
1人前+食べ残しよりはカロリーを抑えられるし、子どもたちが残さなかったらそのままカロリーオフです!
食べる量を気にしていると、何となくカロリーも気になってきます。
外食しても食べるもののチョイスが変わったり。
コーヒーとケーキがコーヒーだけになったり。
でも我慢はしてません。そこはSayaらしく、食べたいものは食べる(笑)
お肉なんかもがっつりです!
ここ1週間、ちょっと変わったこともあります。次男が幼稚園でお昼を食べるようになって、1人で昼ご飯を食べることが増えたこと。確実に1人前、量も加減しやすくなる、この点は減量の助けになってるとは思います。
スクワットの継続は必ず実る
置き換えダイエットもしてません。ほんとにスクワットだけ。
2ヵ月で2Kgは少ないと感じるかもしれません。
だけど、腹筋がついて、ポッコリお腹が減りました。多少ヒップアップもしたかも(笑)
でも急激に減ってリバウンドするより健康的な減り方のような気がします。
スクワットマジックをキッチンの目につくとこに置いてあるので、パパっとスキマ時間にスクワットができるのも継続できているポイント。思い立ったときにスクワットマジックを出して、用意してなどなど、1から準備をするほど面倒なことはありませんよね。出しっぱなしにしてもあまり邪魔にならず、軽いから動かしやすく、目に留まるとこに置いとくことでスクワットする意識も続く。良い感じで循環していると思ってます。
このままじわじわ落としつつ、筋力アップのため、スクワット継続しますよー!