日焼け止めは手軽に使いたい
5月頃から10月くらいまでは肌露出も多め、日焼けもしやすい時期ですね。すでに日焼けママと化したSayaです。
日々の幼稚園の送迎は基本的に自転車なので、あっという間に日焼けをしていきました。
朝のドタバタタイムにのんびり日焼け止めをぬりぬりする時間がない…!
ママラインのUVミルクが手軽だったのでその魅力をお伝えします!

ママラインのUVミルクは手軽に塗れる
日焼け止めって最近はようやく白浮きしないものとか石鹸で落とせる!といったものが出てきましたね。使いやすくなってきたとは思います。それでもチューブのふたを開けて出して伸ばして…手間すぎる…。
スプレー式の日焼け止めも試したんですが、、あれは肌についた感じがしない上に空気に広がって咽ました…外でとりあえず!みたいな時に使ってます…効果もううーん?ちょっとはあるかも、といった感じです。
そして日焼け止めの効果は案外早くなくなるし(まめに塗らないといけない)、落とした後ちょっと肌がかさついたりしてまして。結局10分の距離だし!の積み重ねで日焼けママと化しました…ぐすん。
朝、パパっとできる!これが重要。日中も子どもに追われてます、パパッと塗れる、これ大事。
ママラインから出いているUVミルクはポンプ式の日焼け止め!ふたを開けて閉める手間がなくて、ササッと塗ってしまえます!ここはとっても有り難い。外に出たら子ども追い回して塗り足しはほとんどできませんから出かける前が大事なわけです。お出かけしたくてそわそわしている子どもたちにササッと塗って、自分にもササッと塗れます。

小学生の長男や、年長さんの娘は自分で塗ってもらえます。出しすぎ!ぎゃー!にならず、「一回押して片腕からね」と口で伝えたらオッケーです!楽すぎ!
デイリー使いには最適!成分も安心の天然植物由来
気になる効果はSPF30、PA+++。さすがに真夏の35度越えのおひさまギンギラギンのお昼には心もとないですが、ちょっと出かける分には十分な効能です。
海やプールに行くときはもう少しSPFの高いものを使いますが、日々のお出かけぐらいなら問題ないです。
塗り心地も問題なし。ちょっと塗り始めはべたっとするかな、と感じましたが、割とすぐ肌になじみます。そしてちょっと肌がふわっとするというか、しっとりする感じです。
この辺りはホホバオイルやアルカンオイル、マンゴーバターの保湿系の成分効果かと思います。アーチチョークの成分も入っていて肌荒れを防いでくれているような感じ。
もちろん、子どもの肌にも安心して使える成分ですね。メーカーとしてのママとベイビーを対象としているのもよくわかります。

Saya的まとめ
塗りやすさ、成分の良さ、からデイリー使いには最適!と感じました。
ポンプ式が使い勝手の良さに大貢献です。小学生や幼稚園の年長さんくらいの年齢が来れば自分で塗ってもらえるのが有り難い。チューブは出しすぎた!がかなりの割合で多発しますし(歯磨き粉で経験済み)。
日焼けは肌の老化の始まりですからね…。肌のケアをしながらUV対策ができるので子どもと一緒にしっかり使っていきます!
おまけ:ママラインのハンドクリームも超おすすめ
同じくママラインから出ているハンドクリーム、かなりいいです。
何かと洗い物したり料理をしたりするのに水、油物を洗う時はお湯を使ったりしますよね。ガッツリ洗いものするときはゴム手袋するんですが、そうそうゴム手袋してられない…結果手がガサガサ…Sayaはジェルネイルもしているのでネイルもはがれやすいという負のスパイラルに…
ママラインのハンドクリーム、ハンド&ネイルオイルinクリームとなってます!

ネイルケアまで!ありがとうございます!と狂喜しながら使ってます。おかげさまでネイルのもちも良くなりました。
こちらもUVミルク同様しっとり。キッチンにおいてマメに使ってます。
あ、もちろんネイルしてなくても爪のケアにも使ってくださいね。きれいな爪は保湿からです♪