コンベクションオーブンがとにかくすごかった
こんにちは、日々料理をいかに楽にするかを考えるSayaです。
突然ですがコンベクションオーブンってご存知ですか?
感覚で言うと、トースターとオーブンを足して割ったみたいな感じですが、どちらこと言えば名前の通り、オーブン寄りです。
トースターと違って温度設定ができることが一番大きいです。我が家にあるコンベクションオーブンはトースターくらいのサイズなので置き場所も入れ替えるだけでOKでした。

スポンサーリンク
コンベクションオーブンがオーブンレンジより便利
もともと料理をするのが好きなので結婚当初レンジも奮発してオーブンレンジを買いました。これでグリル料理もケーキも焼けるし、レンジも使えるし言うことなし!と張り切っていたのですが、レンジ仕様からオーブン仕様に変えるのが…手間…鉄板を差し替えるだけなんですが、しまってあるのを出して、使ったら洗ってしまう、この当たり前の流れがとっても面倒になってしまって、次第にオーブン料理から遠ざかってしまいました。
トースターが壊れたことと、たまたまカタログギフトに掲載されていたコンベクションオーブン(すごく良いカタログギフトを頂いたんです!)を交換することにしたわけですが、これが思いのほか使いやすい!我が家にきたのはこれです↓
サイズがトースターサイズであることで場所を取らず、庫内は広いのでローストビーフも1㎏くらいのお肉なら焼けます!220度45分でこの仕上がりです!天井がオーブンレンジよりは低いので途中でアルミホイルをかぶせましたが手間はほとんどなしです。


シフォンケーキみたいな高さのあるケーキは焼けませんが、カップケーキやパウンドケーキは問題なしです。もちろん食パンをトーストすることもできますw
もっと大型のものや日本製で、庫内の網が開けたときに出てくる仕様のものもあるみたいですが、わたしはこのコンベクションオーブンでもそこまで不自由してません。
熱いものを出すときは最初から素手では無理です。ミトンはめて取り出します。
トーストなんかはお菜箸やちゃちゃっと手で取ってますが(笑)
ちょっとグリルしたいときには便利!
付属の鉄板だけでも十分(ピザ用の台もついてる!)なんですが、個人的にはグリラーなんかで蒸し焼きにする方がもおすすめです。
庫内に食材を入れたグリラーを蓋をしていれるだけです。
アクアパッツアもチキングリルもハンバーグもできます。
蓋をすれば庫内をあまり汚さず調理できます♪魚焼きグリルでも使えるので汎用性は高いです。この汚さずに、が大事!片付けが楽すぎます。
もし壊れてもまたコンベクションオーブン買うと思います。
それくらい便利に使ってます~。